電子定款認証 (4) オンライン申請

電子定款作成マニュアル目次

  1. 事前準備
  2. 定款の作成
  3. 電子署名
  4. オンライン申請
  5. 定款の受け取り

 定款の申請は法務省のオンライン申請システムを使います。法務省からオンライン申請システムの操作ガイド(マニュアル)が出ていますが、全て読むと時間がかかります。大まかな流れは、必要なものをインストールして、定款文書の添付と電子証明書を添付して法務局に送信するというものです。

4.1 オンライン申請の準備をする


事前準備操作ガイドは当サイト4.1に、申請者操作ガイド【一般申請編】は4.2に対応しております。事前準備操作ガイドをまだ印刷してない方は、法務省オンライン申請システム事前準備(http://shinsei.moj.go.jp/usage/zyunbi.html)のページから、申請者操作ガイド【一般申請編】をまだ印刷していない方は法務省オンライン申請システム操作ガイドのダウンロード(http://shinsei.moj.go.jp/usage/zyunbi_guide.html)のページから、

それぞれダウンロードし、印刷してください。なお当サイトでは事前準備操作ガイド第1.5版、申請者操作ガイド【一般申請編】第1.1版に基づいて説明しております。

4.1.1 JREをインストールする


【なぜ行うか】後で使うオンライン申請システムを作動させるため。

【やることの概要】Archive: Download Java 2 SDK, Standard Edition, v 1.4.2_11 (J2SE)

http://java.sun.com/products/archive/j2se/1.4.2_11/index.html)

からJ2RE ソフトをダウンロードしインストールします。
【参照資料】事前準備操作ガイド第2章3.2JREインストーラの取得、3.3JREのインストール手順(p.20-26)

4.1.2 オンライン申請システムをインストールする


【なぜ行うか】申請に必要なソフトウェアであるため。

【やることの概要】法務省オンラインシステムのオンライン申請に必要なプログラム環境とインストーラのインストール(http://shinsei.moj.go.jp/usage/zyunbi_installer.html)からオンライン申請システムをダウンロードし、インストールします。

【参照資料】事前準備操作ガイド第2章4.2インストーラのダウンロード、4.3インストーラのインストール手順(p.28-33)

4.1.3 申請者の情報を事前に登録する

【なぜ行うか】法務省オンライン申請システムのアカウントが必要なため。

【やることの概要】法務省オンライン申請システムのユーザー登録(http://shinsei.moj.go.jp/doing/index.html)からユーザー情報を入力し、登録します。

【参照資料】事前準備操作ガイド第2章6.申請者情報事前登録(p.38)

4.2オンライン申請する


申請者操作ガイド【一般申請編】をお持ちでない方はこちら(http://shinsei.moj.go.jp/usage/zyunbi_guide.html

からダウンロードし、印刷してから以下の操作を行ってください。なお当サイトでは申請者操作ガイド第1.1版に基づいて説明しております。

4.2.1 ログインする

【なぜ行うか】法務省オンライン申請システムを利用するため。

【やることの概要】法務省オンライン申請システムのログインページ(https://shinsei2.moj.go.jp/rcvpkg/)からパスワードを入力してログインし、メインメニューの申請・届出ボタンから手続き様式保存まで進みます。

【参照資料】申請者操作ガイド【一般申請編】第2章3.メニューからの選択(p.14-18)

4.2.2 定款を添付する

【なぜ行うか】作成した定款を公証人に届けるため。

【やることの概要】申請メニューの添付書類ボタンから?で作ったPDFファイルを添付します。

【参照資料】申請者操作ガイド【一般申請編】第2章4.2.1c)添付書類(p.33-36)

4.2.3 デジタル署名を付加する


【なぜ行うか】法務省オンライン申請システムから申請している人間が本人であることを証明するため。

【やることの概要】申請メニュー画面から、住基カードICカードリーダーを使ってデジタル署名を付加します。
【参照資料】申請者操作ガイド【一般申請編】第2章4.2.1g)デジタル署名.ア)ICカードの場合(p.43-44)

4.2.4 送信する


【なぜ行うか】定款文面を、公証人役場に確認してもらうため。

【やることの概要】未送信手続き一覧画面の送信実行ボタンから送信、到達確認表保存まで完了します。なお、到達確認票の申請者番号を印刷しておくとは公証人役場に行くとき便利です。

【参照資料】申請者操作ガイド【一般申 請編】第2章4.4申請データの送信4.5申請意思の確認4.6到達確認票の保存(p.59-66)

4.2.5 公証人役場に電話をかける

【なぜ行うか】受け取りまでの手続きををスピーディに行うため。

【やることの概要】送信したら公証人役場に電話をかけ、作業が終了したことを伝えます。その後役場の処理が終了したことを電話で受けます。